和風だしが染み込んだ玄米リゾットに、きのこの旨みとチーズのコクが合わさって、クセになる味わい。さっぱりとした青じそと梅の風味がアクセントです。
和風だしが染み込んだ玄米リゾットに、きのこの旨みとチーズのコクが合わさって、クセになる味わい。さっぱりとした青じそと梅の風味がアクセントです。
●水加減にご注意ください
玄米、水はカップ(1カップ=200㏄)で計量しています。
合(1合=180㏄)ではありませんので、ご注意ください。
玄米を洗って、10分ザルに上げてしっかり水切りをする。 ※このレシピでは、玄米を浸水なしで炊き上げています。
玉ねぎ・青じそはみじん切りにしておく。
アスパラガスは、ゆでて長さ2~3cmに切っておく。
干ししいたけは、薄切りにし、戻し汁(200cc)はとっておく。
梅干しは種を取り除き、包丁でたたいて梅肉を作っておく。
1.ゼロ活力なべにオリーブ油(分量外)を入れ、玉ねぎを軽く炒め、洗って水切りした玄米と、〈A〉を加える。
2.高圧オモリ(赤)をセットして強火で加熱する。 沸騰してオモリが勢いよく振れたら、振れが止まらない程度の弱火にして15分加熱し、火を止めて余熱調理。
内圧表示ピンが下がったらオモリを傾けて蒸気を完全に逃がしてからオモリを外し、蓋を開ける。
※従来の活力なべをお使いの場合はオモリを高圧にセットし、同様に調理してください。
※IH・電気コンロ・ハロゲンヒーター等をお使いの場合、余熱調理中はヒーターから下ろしてください。
3.全体を軽く混ぜ、〈B〉を加えて火にかけて玄米に吸わせていく。 最後に火を止め〈C〉を加える。
【2】の圧力調理(炊けた)後、中身を取り出し、乾燥しない程度に冷ましてから、【3】の工程に移ると、仕上がりの粘り気が抑えられます。
無料会員登録しログインすると、
すべての動画・レシピをご覧いただけます。
WEB会員は名称が「マイアサ会員」に変更となりました。既にWEB会員にご登録されている方は、WEB会員のID・パスワードでマイアサにログインいただけます。
※お預かりしている登録データをより適切に管理するため、旧WEB会員にご登録いただいてから3年以上が経過しており【メールマガジンの受信不可を選択され、かつマイアササイトへのログイン履歴がない】お客様のご登録情報は、誠に勝手ながら定期的に削除させていただいております。なお、一度登録を削除されても、いつでも簡単に再登録いただけます。